100年先も、家族を守る木の家

新着情報

  • ●2024.5.1
  • 【全体】ホームページをリニューアルしました

木造住宅は強い!

火災に弱い。地震に弱い。長持ちしない。そう思われがちな木造住宅ですが
――実は正しくありません。

「神田材栄」が手がけるのは、伝統工法による本物の木の家。
正しい設計と熟練の技で建てられた木造住宅は、 むしろ「火に強く、地震に強く、そして長く住み続けられる」家なのです。

住宅例

「神田材栄」家づくりの神髄

木造住宅
  • 木材は「断熱性」「調湿性」「吸音効果」などに優れた素材の優等生です。
  • さらに「耐火性」「耐震性」「耐久性」にも優れており、安心安全な住まい造りが可能です。
伝統工法
  • 外からの力(地震や台風等)に対抗するのではなく、伝統工法の「木組み」により力を逃がすことで「地震に強く」なります。
  • 日本柔道の「柔よく剛を制す」の考え方で造られている工法です。

「神田材栄」が大切にしていること

伝統工法は、「地震に耐える」のではなく「しなやかに受け流す」構造。
日本の木組みは、まさに“柔よく剛を制す”の知恵から生まれた工法です。

「神田材栄」は、大量生産ではできない、1軒1軒に丁寧に向き合う家づくりを行っています。
柱1本ずつ、職人の手で刻み、木が本来持つ力を最大限に引き出す――
それが「神田材栄」の家づくりの神髄です。

住宅例

木の家は、人にも地球にもやさしい

木材は断熱性・調湿性・吸音性に優れた、人にやさしい自然素材。 同時に、環境に配慮した再生可能な建材でもあります。

そして何より――
住む人の「安心」と「誇り」になる家を建てたい。
それが「神田材栄」の願いです。

まずはお気軽にご相談ください 「木の家に興味がある」「昔ながらの工法って実際どうなの?」
そんな疑問にも、職人目線で丁寧にお答えいたします。

もっと知りたい方はこちらもチェック!

神田材栄の家づくり

私たちは数を追うのではなく、1軒1軒に真心を込めて向き合います。
柱一本一本を、経験豊かな職人が手刻みで仕上げ、丈夫で味わい深い住まいを実現。

伝統工法の技術を守りながら、現代の暮らしに合わせた快適な家づくりを大切にしています。

家を建てたお客様からは「安心して長く暮らせる」「家族みんなが笑顔になれる」と大変ご好評をいただいております。

神田材栄の家は、ただの住宅ではなく、ご家族の幸せが育まれる“心の拠り所”です。

まずはお気軽にご相談ください。
職人の技とこだわりをぜひ体感してください。

伝統工法